これまでのゲスト
放送日:2022年11月26日
<ゲスト> 日野陽子(ひの ようこ)さん
今月のお客様は、京都教育大学・准教授の日野陽子さんです。
日野先生は、「里枝子さんのお顔を見てお話ししたいので」と言って、なんと京都から上田放送局へ、お越しくださいます!
日野先生は、香川大学講師、准教授を経て、2012年より現職。専門は美術教育学で、視覚障害児者の美術活動について、盲学校や市民グループと共に実践研究を続けておられます。
京都に赴任してからは、細見美術館で所蔵作品の対話型鑑賞を収録した「おしゃべり音声ガイド」を作成したり、国立近代美術館の所蔵品の触図と点訳鑑賞文をセットにした「さわるコレクション」を作成したりされています。そして、今月の5日には、
長野県立美術館で開かれたインクルーシブ・プロジェクト「『みる』を考える・見えない人と見える人が一緒にみるために」で講師をされました。
美術鑑賞を通して、見える人と見えない人をつなぐ取り組みについて、お話をうかがいます。
また、日野先生はお話の中で、眼科医の西嶋一晃(にしじまかずあき)さんからのメッセージ(nishijima_202211.pdf)をご紹介くださる予定です。
西嶋先生は、平成7年に京都大学医学部を卒業後、同大学院や米国にて網膜循環や血管新生を研究されました。そして、平成18年より、京都大学眼科助教として教育・研究・臨床に5年間携わられた後、京都市内に開業されています。
ご専門は網膜・硝子体です。
どうぞ、お聞きください!
(文/広沢里枝子)
これまでのゲストの目次へ
2002年|2003年|2004年|2005年|2006年|2007年|2008年|2009年|
2010年|2011年|2012年|2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|
2018年|2019年|2020年|2021年|2022年|2023年|2024年|2025年