これまでのゲスト
放送日:2006年5月27日
布施修一郎さん
6月8日(木曜日)に、「第2回 歯っぴ~ながの8020推進県民大会」が、長野市若里市民文化ホールで開かれます。
そこで今回は長野県歯科医師会地域保健部部長の布施修一郎さんに、「歯っぴ~ながの8020推進県民大会」のことを中心にお話していただきます。
今年の県民大会のテーマ「80際で20本以上自分の歯を保とう」には、どんな意味があるのか。現状はどうか。生涯自分の歯で楽しくおいしく食べるには、どんなことに注意したら良いかなど、歯の健康について、大事なポイントをわかりやすく教えていただきます。
長野大学ラジオゼミナール ゲスト 京谷栄二さん
「長野大学ラジオゼミナール」のコーナーは、長野大学産業社会学部長の京谷栄二教授のお話です。
長野大学では現在大学改革を精力的に進めています。その一環として、産業社会学部の「産業社会学科」と「産業情報学科」を改組して、2007年4月に二つの新学部を設置する計画を進めています。
今回は、その二つの学部のうち、「環境ツーリズム学部」について紹介していただきます。「環境ツーリズム学部」は「環境と調和した観光による地域づくり」を学ぶ日本で初めての学部とのこと。
今、なぜ環境ツーリズムなのか。どのような学部になるのか。その特徴や、卒業後の進路。高校生向けの企画などについても、具体的に伺いたいと想います。
(文/広沢里枝子)
これまでのゲストの目次へ
2002年|2003年|2004年|2005年|2006年|2007年|2008年|2009年|2010年|2011年|2012年|2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|2018年|2019年|2020年|2021年