
障害を持ちながら生き生きと暮らす仲間や共に働く人々を紹介する、信越放送(SBC)ラジオの長寿番組「里枝子の窓」の公式ホームページです。
- 毎月最終週土曜日・午後4時〜4時30分
- パーソナリティ:広沢里枝子 → プロフィール
- テーマ音楽:土屋竜一 → 音楽について
- ディレクター/プロデューサー:宮嶋美紀
- 制作著作:信越放送(SBC)
- 提供: 株式会社デンセン
30周年記念エッセイ
インターネットでもお聴きいただけます
当番組「里枝子の窓」が、インターネットラジオ「radiko.jp」で、放送日に無料でお聴きいただけます。radiko.jpのホームページに移動してご利用ください。当日お聴き逃しになっても、1週間以内であればタイムフリー機能でお聴きいただけます。
詳細はこちらへ

荒川土手にて(撮影:内村コースケ)
「特別編:散山節をめぐって・広沢里枝子さんとともに」
YouTube「クリオン虹の基金」チャンネルの「人間復権のための旅路」シリーズ最終回で、動画「特別編:散山節をめぐって・広沢里枝子さんとともに」が公開されましたので、ご視聴ください。
お知らせ
新刊デイジー録音図書「里枝子の窓 2020年度版」貸し出しのお知らせ
広沢里枝子講演会について
2023年の講演と、越後瞽女唄演奏のご依頼を受け付けています。
また、大鹿中学校と、松本市立開成中学校において、オンラインによる人権講演会と越後瞽女唄演奏が実現し、新たな可能性を感じています。オンラインによる講演会等をご希望の場合も、ご相談ください。
広沢里枝子講演会の詳細はこちらへ
こうのす・紫苑『瞽女唄の息吹』コンサート 2023年3月19日(日)
短歌「越後瞽女唄探求の旅 七の段」
信濃毎日新聞で2022年7月6日から「広沢里枝子さんと越後瞽女唄」というテーマの連載。
シリーズの表題は『いのち響かせて 里枝子さんと越後瞽女唄』。7月6日付け第1回の表題は「盲目女性の生きる道 共鳴した心」副題は「声と三味線震わせ圧倒」です。2022年3月に開催された『瞽女唄の息吹』コンサートの模様を中心に、臨場感あふれる魅力的な内容になっています。
皆さん、ぜひ、連載記事を読んでくださいね!とってもいい記事です。
※信濃毎日新聞デジタルでも読むことができます。有料記事ですが、会員登録することで月5本まで見ることができます。
- 第1回 盲目女性の生きる道 瞽女(ごぜ)演奏家広沢里枝子さん 「命ある限りうたう」決意とは(7月6日)
- 第2回 「最後の瞽女」 小林ハルさんとの出会い 稽古する少女が「見えた」(7月12日)
- 第3回 学生時代に知った瞽女の存在 突き付けられた生き方(7月18日)
- 第4回 瞽女唄を伝承する女性に出会う ここへ来るために私は(7月20日)
- 第5回 小2で失明宣告 三味線稽古の毎日 「生きていくため」必死(7月30日)
- 第6回 口伝で教わり全身で感じる稽古 精神を継ぎ、個性を味に(8月1日)
- 第7回 庶民の平和な暮らしから生まれた唄 命ある限り伝え続ける(8月10日)
30周年記念エッセイ “里枝子の窓”から広がる世界」
広沢里枝子コンサート・プロモーションビデオ
視聴はこちらへ (YouTube)
今月の番組ガイド
オンエア: 2023年5月27日(土曜日) 午後4時〜4時30分
GUEST
小森淳子(こもり じゅんこ)さん
今月は、岐阜県にお住いの小森淳子さんと電話をつないで、お話しします。
小森さんは、1965年、岐阜県生まれ。1歳半の時、アテトーゼ型脳性まひという診断を受けました。5年間の療育を受け、小学校・中学校・高校は通常学校の通常学級で学びました。日本福祉大学卒業後、障害者問題について講演・執筆活動を続けています。
25歳の時、反対されながらも、視覚障害の夫と結婚し、長男と長女を出産。ヘルパーさんや保育園、子育てサークルのママ友たちの力を借りながら、子育てを楽しんだそうです。
小森さんは、二人の子どもが大学進学のため、家を出たのを機に、日本福祉大学の大学院(修士課程)で学びました。岐阜協立大学の非常勤講師として、「障害の理解」という科目を担当しています。
前半では、小森さんご自身の子育ての体験をお聞きします。楽しいエピソードをお聞きできそうです!
また、小森さんは、昨年から、障害のある親たちや、関心をもつ方々に呼び掛けて、語り合う会「優生保護法とわたしたちの子育て」という、ZOOMによる集いを6回にわたって開きました。
私も、この語り合う会に参加し、優生保護法の下で子育てをしてきた私たちが、それぞれに差別や抑圧と闘ってきた世代であることを改めて実感しました。
後半では、障害のある親の立場を経験してきた小森さんが、今、どんなことを社会に伝えたいと考えていらっしゃるかを伺います。
◇語り合う会「優生保護法とわたしたちの子育て」主催イベントのお知らせ
こんな支援がほしかった〜子育てをしてきたわたしたち障害当事者が望む支援とは〜
日 時: 2023年7月1日(土) 14:00〜(ZOOM)
お申し込みは、以下のグーグルフォームよりお願いいたします。
https://forms.gle/G1bnM8tuqL5cukud6
(文/広沢里枝子)
-- 番組へのお便りは お問い合わせフォーム から --