新刊デイジー録音図書「里枝子の窓 2020年度版」貸し出しのお知らせ
SBC信越放送から毎月1回放送されているラジオ番組「里枝子の窓」の2020年度の放送内容を収録したデイジー図書が完成しました。
このデイジー図書は、地域の点字図書館等を通じて借りていただくか、長野県上田点字図書館にお申し込みください。(上田点字図書館電話番号 0268−22−1975)
なお、「里枝子の窓は、毎月最終土曜日、午後4時からの放送です。
radikoでは、放送後、1週間はお聞きいただけます。
参考
2020年度版の目次は、次のとおりです。
4月25日 里枝子の窓
- コロナ禍の今、支え合って乗り越えて行けたらと願っています。 広沢里枝子
- 自分の家のゴミを出さないという意識を持ってほしいな、と思いながら活動をしています。 環境カウンセラー栗田たか子さんと対談
5月30日 里枝子の窓
- 目の見えない私たちが人や物に触らないで外出するのは難しいんですね。 広沢里枝子
- デイジー録音図書「里枝子の窓」の感想。 主婦長谷川リウ子さん、新潟県中途視覚障害者連絡会会長大島光芳さんと対談
6月27日 里枝子の窓
- 土屋竜一さんを偲んで。 土屋美和さんとお話
7月25日 里枝子の窓
- 盲導犬と歩く人が少なくなっています。 広沢里枝子
- 大学生でも起業できます。 長野大学企業情報学部「NEXT RESERVATION」代表野口拓馬さんと対談
- 映画『瞽女』制作監督滝沢正治さんからのメッセージ
8月29日 里枝子の窓
- 目の不自由な男性が駅のホームから転落して亡くなりました。 広沢里枝子
- 憧れて入隊した軍隊は恐怖そのものでした。 戦争体験者松本務さんと対談
9月26日 里枝子の窓
- 南沢創(はじめ)さんからのメッセージ。 広沢里枝子
- 障がい者の福祉避難所を考える。「障がい者と災害を考える市民の会」代表池田純さんと対談
10月31日 里枝子の窓
- 東御市消防署の防災課でハザードマップを教えてもらいました。 広沢里枝子
- 僕は英語の教師ですが、高校生たちは日本語の教師になります。 元ALT(外国語指導助手)マーク・ハーツホーンさんと対談
11月28日 里枝子の窓
- 宗弘佳子(むねひろよしこ)さんを偲ぶ。 広沢里枝子
- 今の緩和ケアの様子。 緩和医療愛和病院副院長平方眞さんと対談
12月26日 里枝子の窓
- 大鹿中学校から「私たちは誹謗中傷をしません」という宣言文が送られてきました。 広沢里枝子
- 24時間の公的サービスを受けながら自立生活を切り開いています。 障がい者自立生活運動家井出今日我さんと対談
1月30日 里枝子の窓
- 今年の抱負 広沢里枝子
- 音楽村はコロナ禍でも工夫をしてコンサートを開催しました。 一般社団法人信州国際音楽村理事長若林邦彦さんと対談
2月27日 里枝子の窓
- 大鹿中学校で初のオンライン講演会が実現しました。 広沢里枝子
- 先生の魔法がかかっているからほめられたことで一週間乗り切れるんです。 二胡奏者今井美樹さんと対談
3月27日 里枝子の窓
- 越後瞽女歌にも様々な方言があります。 広沢里枝子
- 今、性の学びを広げることをしています。「川中島の保健室」主催白澤章子さんと対談
地域の点字図書館等を通して借りていただくか、長野県上田点字図書館にお申込みください。
上田点字図書館 電話0268-22-1975
「里枝子の窓 セレクト」
「2000年度版」 2000年4月から2001年3月放送
「2001年度版」 2001年4月から2002年3月放送
「2002年度版」 2002年4月から2003年3月放送
「2003年度版」 2003年4月から2004年3月放送
「2004年度版」 2004年4月から2005年3月放送
「2005年度版」 2005年4月から2006年3月放送
「2006年度版」 2006年4月から2007年3月放送
「2007年度版」 2007年4月から2008年3月放送
「2008年度版」 2008年4月から2009年3月放送
「2009年度版」 2009年4月から2010年3月放送
「2010年度版」 2010年4月から2011年3月放送
「2011年度版」 2011年4月から2012年3月放送
「2012年度版」 2012年4月から2013年3月放送
「2013年度版」 2013年4月から2014年4月放送
「2014年度版」 2014年4月から2015年3月放送
「2015年度版」 2015年4月から2016年3月放送
「2016年度版」 2016年4月から2017年3月放送
「2017年度版」 2017年4月から2018年3月放送
「2018年度版」 2018年4月から2019年3月放送
「2019年度版」 2019年4月から2020年3月放送
番組製作/信越放送株式会社 製作/岩崎信子・宮嶋美紀 語り/(広沢里枝子)
製作館/長野県上田点字図書館(電話 0268-22-1975)
デイジー録音図書編集/「デイジー上田」佐藤英吉
【注】
このデジタル図書は、残念ながら見える方たちには聞いていただけません。
視覚障害者であれば、全国からご利用いただけます。
[デイジー編集者・佐藤英吉さんからのメッセージ]
皆さん、こんにちは。
デイジー図書版「里枝子の窓」の1巻目から今までの編集をしています。広沢さんのこの感動的なラジオ番組を、長野県だけではなく、全国の人に聞いて欲しいと思って、デイジー図書化の提案をしました。
これからもSBCラジオの協力を得られる限り、放送が続く限り、視覚障害者の借り手がいる限り、デイジー編集を続けていきます。