これまでのゲスト
放送日:2009年6月27日
杉山恭一さん
今月のゲストは、「社団法人 長野県雇用開発協会」障害者雇用支援部長の杉山恭一さんです。
「長野県雇用開発協会」では、障害者雇用支援・高齢者等雇用支援のための様々な活動をおこなっています。
7月11日には、障害者の雇用促進を目的として、「第35回長野県障害者技能競技大会」を開催します。
今回は、全国的な技能競技大会「アビリンピック」の予選大会でもある、この技能競技大会について伺います。特に新種目である「フラワーアレンジメント」については、詳しく伺う予定です。
長野県の障害者技能競技大会には長い歴史があり、多くの障害者が意欲的に参加しています。競技のようすは公開されていますので、ぜひ、多くの皆様、熱戦のようすを見に、お出かけください。
(文/広沢里枝子)
- 趣旨
障害者が技能労働者として社会に参加する自信と誇りを持つことができるよう、その職業能力の向上を図るとともに、広く障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図るため、長野県障害者技能大会を開催する。 - 主催
長野県、長野県教育委員会、社団法人長野県雇用開発協会 - 日時
平成21年7月11日(土) 9:00~16:00 - 会場
長野県松本技術専門校 - 競技種目
- 身体・精神障害者部門
・木材工芸
・ワープロ(文書作成)
・パソコン(表計算、データベース)
・DTP(画像処理) - 知的障害者部門
・箱折り
・喫茶サービス
・オフィスアシスタント(書類三つ折等)
・ビルクリーニング(床面等清掃)
・フラワーアレンジメント公開競技・編物(指編み)
★フラワーアレンジメントは今大会より新設された競技です。
- 身体・精神障害者部門
- 参加資格
(1)身体障害者・知的障害者・精神障害者で
(2)平成21年4月1日現在で15歳以上の方
(3)作業時間に十分に耐えられる者 - 参加手続き
(1)申込先: 長野県 商工労働部 人材育成課
住所: 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
(2)申込期限: 平成21年5月29日(水)
これまでのゲストの目次へ
2002年|2003年|2004年|2005年|2006年|2007年|2008年|2009年|2010年|2011年|2012年|2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|2018年|2019年|2020年|2021年