これまでのゲスト
放送日:2011年9月24日
もろさわようこさん
今月私とネルーダは、いつかお会いしたいと願ってきた、もろさわようこさんに、いよいよお会いできることになりました!もろさわさんが主催する佐久市望月にある「歴史をひらくはじめの家」をお訪ねします。
女性史研究家、もろさわようこさんのことは、多くの方がご存知のことでしょう。
もろさわさんは1925年、長野県望月町生まれ。陸軍士官学校の事務員、地方紙記者などを経て、女性史の研究に取り組み、以来婦人運動に情熱を注いでこられました。
『信濃のおんな』『解放の光と影』『おんなの歴史』などの多くの著書をお持ちです。そして、86歳の今も、人間の真の解放に向けて、執筆を続けていらっしゃいます。
もろさわさんは、1982年に東京から、故郷望月に戻り、全国の有志の力を集めて「歴史をひらくはじめの家」を設立しました。以来、ここを足場に活躍。
来月10月には、「歴史をひらくはじめの家30周年のつどい」が、志縁で結ばれた全国の同士の参加で開かれる予定です。
今回は、30年の歩みを振り返りながら、今を生きる私たちへのメッセージをいただきます。
「歴史を拓くはじめの家30周年のつどい」のご案内
2011年10月22日(土曜日) 午後1時30分~4時
佐久勤労者福祉センターホール 入場無料
内容:いまを生きるおはなし および 名手による琉球舞踊 歌・三線・箏など
おはなし 沖縄・辺野古の海で非暴力・無抵抗の抵抗を生きる 平良悦美
おはなし 被差別部落に生まれた私の自立自闘
おはなし 歴史を拓く人間関係~志縁を生きる もろさわようこ
(文/広沢里枝子)
これまでのゲストの目次へ
2002年|2003年|2004年|2005年|2006年|2007年|2008年|2009年|2010年|2011年|2012年|2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|2018年|2019年|2020年|2021年