ここから本文です。

広沢里枝子の瞽女唄(ごぜうた)演奏情報

これからの瞽女唄演奏情報 2025年



 これからの瞽女唄演奏情報 2025年
☆情報は変更される場合があります。お越しいただける場合は、主催者にご確認ください。

○1月14日(火曜日)/1月22日(水曜日)
テレビ出演
「ハートネットTV 瞽女(ごぜ)唄が響く」 アンコール放送
放送局 NHK Eテレ
参考ページ NHKホームページ
ハートネットTV - 毎週月 - 水曜日 午後8時00分放送
[Eテレ] NHKハートネット
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/#l-content

<アンコール放送予定日>
放送:2025年1月14日(火)20:00 - 20:29 (Eテレ)
※NHKプラスにて同時配信&見逃し配信あり(1月21日(火)20:29まで)
放送:2025年1月22日(水)00:30 - 00:59 (Eテレ)
※NHKプラスにて同時配信あり
演目 「瞽女松坂」 「ひとつと出たなりや」 「おいとこ」 「佐渡おけさ」 「夢和讃」 他

●1月16日(木曜日)
社会福祉法人上田明照会研修会にて講義と瞽女唄演奏
時間 16時15分 - 17時45分
講演方法 zoom
主催 社会福祉法人上田明照会
「瞽女松坂」 「 「ソフィア音頭」

●2月2日(日曜日)、2月3日(月曜日)
映画「瞽女さの春」撮影に参加
監督 増山麗奈
脚本 増山麗奈
原作 ますやま よしこ
撮影場所 長岡市 長谷川邸(新潟県 長岡市)
演目 「かわいがらんせ」 「祭文松坂 山椒大夫 一の段」 「しげさ節」

●2月15日(土曜日)
足立区公益活動げんき応援事業助成金 事業 
あだち・サークル響き 主催
「瞽女唄 - ごぜうた - を聴く」
開場 午後1時30分。 開演 午後2時。 終演 午後4時10分予定。
会場 足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ) 
東京都足立区綾瀬一丁目34番7号  2階 第2洋室。
ゲスト 広沢里枝子氏(越後ごぜ唄グループ「さずきもん」会員)
「かわいがらんせ」 「梅の口説き」 「祭文松坂 山椒大夫 二の段」 「ソフィア音頭」 「佐渡おけさ(長岡)」

○3月3日(月曜日)
WE 国際映画祭 inハリウッド
映画「瞽女さの春」上映
監督 増山麗奈
脚本 増山麗奈
原作 ますやま よしこ
上映館 landmark theater サンタモニカ(アメリカ ロサンジェルス ハリウッド)
https://www.weiff.online/blank/we-kokusaieigasai-inhariuddo

●3月16日(日曜日)
「瞽女唄の息吹
広沢里枝子 越後瞽女唄コンサートinこうのす紫苑・VOL.6」
13:30開場 14:00開演
料金 3,000円 ★障害者・介助者はおひとり500円割引(飲み物別途)
会場 カフェ紫苑(埼玉県 鴻巣市)

☆今回はパワフルな姉妹弟子井浦美里さんをゲストにお迎えして「正月祝い口説き」と「とっくり口説き」のように、同じ節で全く別の唄になる瞽女唄独特の替え歌のおもしろさを楽しんでいただけたらと思います(広沢談)

お問合せ・お申込み:カフェ紫苑(敷地内駐車場20台以上完備)
〒369-0133 埼玉県鴻巣市小谷2275(JR北鴻巣駅より徒歩20分)
電話:080(9124)1499(19:00~22:00 小林) メール:shionkounosu@gmail.com
演目 広沢は「今を生きる瞽女松坂」 「すととん節」 「正月祝い口説き」 「磯節」 「おしげ清蔵」 「瞽女万歳」 「夢和讃」

●3月30日(日曜日)
瞽女さの春 新潟高田上映
SPRING of GOZE in Nigata ,Japan
「瞽女さの春」(令和6年新潟県文化活動推進事業)
2025年3月30日(日)15時 - (開場 14時半)
チケット 1.000円
会場:高田世界館 (日本最古級映画館 登録有形文化財)にて
〒943-0832  新潟県上越市本町6丁目4-21
撮影秘話トーク: 増山麗奈 監督
瞽女唄演奏: 萱森直子 広沢里枝子 白井愛子
サントラコンサート: 企画 今成満 ソプラノ×フルートDuo FLEUR、ピアノ石川潤 
映画鑑賞チケット
販売価格
1,000円
(税込)
瞽女さの春
https://gozesa.org/
「かわいがらんせ」または「しげさ節」

●4月25日(金曜日)
胎内やすらぎの家 妙音講 13時30分から
小林ハルさんのご命日に、竹下玲子さんをはじめ、ハルさんにつながる唄い手たちが集います
「さずきもん」からは萱森直子師匠ほか10名が参加します
一般の方も受け入れてくださいますのでご希望の方は施設へ連絡の上おいでください
電話 0254-48-3134
演目 「夢和讃」 「金毘羅船船」 「ごぜ万歳」 「祭文松坂 石童丸」 「伊勢音頭くずし」

●4月29日(火曜日)
「綿畑コンサート」にて新海あきほさんと演奏
主催 池田好見さん、雅子さん夫妻
場所 ヨシミファーム(長野県 佐久市)
「正月祝い口説き」 「春駒」

○6月11日(水曜日)
信州大学医学部の講義の中で1曲
テーマ 「社会がつくる障害 社会がなくせる障害」
会場  信州大学松本キャンパス
主催 信州大学医学部地域医療推進学教室
「夢和讃」

●6月12日(木曜日)
「全国音訳ボランティアネットワーク」(音ボラネット)総会にてライブ
※詳細は未定

●10月5日(日曜日)
「碓氷安中平和の集い」
午後1時30分開会
会場は「松井田妙義IC」から10分程度
※詳細は未定

●10月25日(土曜日)
「第三幕 ご縁がつなぐ瞽女唄と読み語りの会」
会場 五来館・旧渡辺医院(長野県 東御市)
主催: 古民家で瞽女唄実行委員会(代表 橘正人さん)
演目 「瞽女松坂」 「祭文松坂 葛の葉 一の段」 「春駒」 「夢和讃」 他
※詳細は未定

●11月2日(日曜日)
2025海野宿開宿400年「海野宿ふれあい祭り」にて瞽女唄演奏
 「海野宿ふれあい祭り」は長野県東御市(とうみし)本海野にある「海野宿」で毎年行われている地域が主体のお祭りです。
 海野宿は江戸時代における北国街道の宿場の呼称であり、現在も江戸から明治にかけての歴史ある町並みが残されていることから、国の重要伝統的建造物群保存地区、そして日本の道100選に指定されています。
2025年に開宿から400年を迎えます。

場所:海野宿一帯(長野県 東御市)
※詳細は未定

●11月12日(水曜日)
佐久地域保健補導員研修にて講義と公演
※詳細は未定

●12月6日(土曜日)
「瞽女の足跡(ごぜのあしあと) その三」
会場:両国門天ホール(東京都 墨田区)
主催:West Glen Associates(代表 稲葉正治さん)
☆詳細は未定

○12月27日(土曜日)
SBCラジオ「里枝子の窓」の中で1曲
収録 SBC上田放送局(長野県 上田市)

これまでの瞽女唄演奏

2015年から、瞽女唄を聞いていただける機会を少しずついただけるようになりました。瞽女唄を唄ったときのことは、まるでその時間だけを切り取ったように、鮮やかに心に残っています。萱森先生はじめ、私の唄を聞いてくださった方、応援してくださった方に改めて感謝しながら、これまでに唄った思い出を書き出してみました。

着物などを着て正式に演奏したときの記録には●を付けました。お祝いやお礼の気持ちを伝えたくて、家庭や旅先で唄ったときのこと、講演会の中で唄ったときのことには○をつけました。

瞽女唄を携えて、私の大切な旅の報告です。

■瞽女唄演奏情報 2024年
■瞽女唄演奏情報 2023年
■瞽女唄演奏情報 2022年
■瞽女唄演奏情報 2021年
■瞽女唄演奏情報 2020年
■瞽女唄演奏情報 2019年
■瞽女唄演奏情報 2018年
■瞽女唄演奏情報 2017年
■瞽女唄演奏情報 2016年
■瞽女唄演奏情報 2015年
全 11件  

CGI-design [管理]