ここから本文です。

これまでのゲスト

放送日:2024年9月28日

<ゲスト> 大塚清美さん(長野県犯罪被害者遺族の自助グループ「つむぐ」世話人代表)

 今月のゲストは、長野県犯罪被害者遺族の自助グループ「つむぐ」の世話人代表、大塚清美さんです。
 大塚さんは、1995年に、飲酒運転による交通犯罪で、当時1歳4ヵ月の長男を亡くされました。けれども、同じ立場の遺族との出会いをきっかけとして、2003年には、「生命のメッセージ展 in 長野」を開催。実行委員会を共に運営した県内の4家族と、犯罪被害者遺族の会「虹」を結成しました。その後も、体験に基づく講話など、遺族同士でつながって命の大切さや事件・事故の撲滅のためのメッセージを発信しています。
 また、2021年より、理不尽な犯罪や交通犯罪の被害者遺族の有志とともに、長野県及び県内各市町村における「犯罪被害者等支援条例」の制定や施策の充実を働きかけてきました。2023年には、遺族有志4名で、長野県犯罪被害者遺族自助グループ「つむぐ」を設立。2024年より、認定NPO法人「長野犯罪被害者支援センター」の支援事業員として相談業務などにもあたっておられます。
 大塚さんには、20年前にも「里枝子の窓」にお越しいただき、ご自身の体験や、「生命のメッセージ展」のことを伺いました。尽きない悲しみを人々への愛にかえて、前を向いて歩んでおられる大塚さん。その大塚さんから、今の想いをを伺うとともに、「犯罪被害者等支援条例」の必要性や課題についても、お考えを聞きます。

■長野県犯罪被害者遺族自助グループ「つむぐ」の問い合わせ先
「認定NPO法人 長野犯罪被害者支援センター」(http://nagano-vs.net/)
 ●長野相談室
  電話 026ー233ー7830(平日の10時から16時)
 ●中信相談室
  電話 0263ー73ー0783(月曜日と水曜日 10時から16時)

(文/広沢里枝子)

前のページへ      次のページへ